時局講演会


   ◎時局講演会の予定

    2020年の予定
     新型コロナウイルス感染予防のため、6、7月の講演会は休みます


     日時 : −月−日(火) 午後2時〜
     場所 : 本社9階会議室
     演題 : 未定
     講師 : 未定



           2020年03月の講演会から (川本 大吾 氏)
2020年03月10日 豊洲市場移転その後 水産部長   川本 大吾 氏
2020年02月04日 解散、五輪花道...
           何でもありの令和2年政局
政治ジャーナリスト
          泉 宏 氏
2019年11月12日 北朝鮮、中国の脅威に対する自衛隊の体制 編集局編集委員
       不動 尚史 氏
2019年10月08日 予断許さぬ香港情勢 編集局総務 西村 哲也 氏
2019年09月10日 日韓対立、韓国の思惑を探る 外信部編集委員 吉田 健一 氏
2019年07月09日 オリンピックまであと一年 日本スポーツマンクラブ事務局長
         堀 荘一 氏
2019年06月11日 混迷深める英のEU離脱 外信部専任部長 南 武志 氏
2019年04月09日 今後の政治情勢を予測する 政治ジャーナリスト 泉 宏 氏
2019年03月12日 迫る皇位継承 編集局次長  橋詰 悦荘 氏
2019年02月12日 米中貿易戦争と中国経済の行方 東洋大学現代社会総合研究所
              客員研究員

        信太 謙三 氏
2018年11月13日 米中間選挙とその後の展望 外信部編集委員 水本 達也 氏
2018年10月9日 時事に昆虫記者! なるほど探訪記 編集局勤務  天野 和利 氏
2018年09月11日 豊洲市場が10月開場ー期待と課題 水産部長   川本 大吾 氏
2018年07月10日 最近のタイ情勢 前東南アジア統括特派員
      近藤 泉  氏
2018年06月12日 最近の政治情勢 政治部デスク 佐々木 慎 氏
2018年04月10日 大相撲の話あれこれ デジタル編成部
        若林 哲治 氏
2018年03月13日 仮想通貨の話 金融市場部  宮崎 恒裕 氏
2018年02月13日 あなたの開運方法教えます 社友会会員 「占いラボ」主宰
        古澤 鳳悦 氏
2017年11月14日 売れる本売れない本 時事通信出版局代表取締役
        松永 努  氏
2017年10月10日 特派員生活あれこれ 前WT特派員
    経済部 水本 洋子 氏
2017年9月12日 最近の政治情勢 政治部長   藤野 清光 氏
2017年7月11日 最近の世論調査事情 中調事務局長
       小林 康有 氏
2017年6月13日 激動のヨーロッパ情勢 外信部編集委員
       片山 哲也 氏
2017年4月11日 キリスト教国でなくなったアメリカ 恵泉女学園大学名誉教授
       蓮見 博昭 氏
2017年3月14日 国際政治の中のプーチン 前モスクワ特派員
  外信部
 平岩 貴比古 氏
2017年2月14日 トランプ政権−どうなる日米関係 外信部長   北潟 一也 氏
2016年11月8日 韓国の政界について 前ソウル特派員
    外信部 萩原 大輔 氏
2016年10月11日 米大統領選の行方 前WT特派員
   外信部 北井 邦亮 氏
2016年9月20日 歴代都知事と都政 内政部専任部長 又坂 匡 氏
2016年7月12日 グローバル化時代の小さな民間外交 栃木市国際交流協会顧問
    
    大島 和郎 氏
2016年6月14日 朝鮮半島の最新事情 前ソウル特派員
    外信部
 吉田 健一 氏
2016年4月12日 米国経済の最新事情 前NY特派員
    外経部
 田中 健吾 氏
2016年3月8日 これからの日本経済 経済部デスク 鹿森 秀輝 氏 
2016年2月9日 TOKYO2020の現状と課題 日本スポーツマンクラブ常務理事
     堀 荘一 氏
2015年11月10日 最近の金融・経済について 経済部副部長
     小島 洋 氏
2015年10月13日 最近のミャンマー事情などについて 社会部専任部長 前バンコク支局長
     岡部 哲雄 氏
2015年9月9日 ベトナム最新事情 外経部専任部長 前ハノイ支局長
     高橋 伸二 氏
2015年7月14日 国連取材を振り返って 外経部 前ジュネーブ特派員
      近藤 真幸 氏
2015年6月9日 安倍政権と外交 政治部専任部長
       水島 信 氏
2015年4月14日  統一地方選と地方創生 内政部長 久保 善敬 氏
2015年3月10日 タカタ問題について 外経部長 大嶋 聖一 氏
2015年2月10日 プーチンに対する戦争 他 中澤 孝之 氏
2014年11月11日 報道カメラマンの現場 写真部長 入江 明廣 氏
2014年10月14日 米国経済を悩ます格差問題 前NY特派員  外経部長
      大嶋 聖一 氏
2014年9月9日 日本は何故捕鯨にこだわるのか 梅崎 義人 氏
2014年7月8日 東シナ海と日本の未来 小関 哲哉 氏
2014年6月10日 欧州は今 前パリ特派員
 外信部 小西 二郎 氏
2014年4月8日 サッカーW杯の展望 時事通信社 運動部
     舟木 隆典 氏
2014年3月11日 東日本大地震からの復興と今後 時事通信社 編集局付
     中川 和之 氏
2014年2月18日 日中軍事衝突の危険性 東洋大学社会学部教授
     信太 謙三 氏
2013年11月12日 TPPを巡る諸問題 経済部長  境 克彦 氏
2013年10月8日 オバマ大統領と日米関係 前 WT 支局長 外信部次長
      岸田 芳樹 氏
2013年9月10日 最近の中国情勢 前北京支局長 法務室長
  林イ(言偏に也)孝 氏
2013年7月9日 バンコクから帰国して 前バンコク特派員 社会部次長
        
岡部 哲雄 氏
2013年6月11日 大規模太陽光発電改良事業について 常陽新聞社最高顧問
      坂本 栄 氏
2013年4月9日 南米の諸事情 前サンパウロ特派員
      鈴木 克彦 氏
2013年3月12日 今後の歌舞伎界について 横溝 幸子 氏
2013年2月12日 東証・大証の合併と今後の株価見通し 経済部 兜クラブキャップ
      岩下 浩明 氏
2012年11月13日 尖閣・竹島両問題の行方と日中・日韓関係 外信部専任部長
      佐々木 真 氏
2012年10月9日 特例公債法案の行方 経済部・財研キャップ
      高橋 勝洋 氏
2012年9月11日 今後の行政情報戦略 社長室総務 上崎 正則 氏
2012年7月10日 第3期プーチン政権でロシアは変わるか? 中澤 孝之 氏
2012年6月12日 20年ぶりの米国駐在−
        肌で感じた日本の存在感低下
国際担当専任室長 増田亜 氏
2012年4月10日 TPPをめぐる諸問題 経済部長 境 克彦 氏
2012年3月13日 今季のスポーツ展望 運動部長 田中 勉 氏
2012年2月14日 原発事故−その後 社会部 記者 神田 望 氏
2011年11月8日 欧州経済危機 外経部長 梅本 逸郎 氏
2011年10月11日 中国社会の闇 前北京特派員 丸山 実子氏
2011年9月13日 新政権の課題と当面の政局について 政治部デスク 後藤正明氏
2011年7月12日 北方領土問題を巡って 外信部 松尾 圭介氏
2011年6月14日 東日本大震災とこれからの水産業 中央魚類広報室長
      
山田雅之氏
2011年4月12日 沸騰するアジアー日本は生き残れるか 外交評論家 小関哲哉氏
2011年3月8日 最近の政治情勢と政局のゆくえ 政治部次長 阿部正人氏
2011年2月8日 取材現場で感じたこと 内政部 渡部裕子記者
2011年1月11日 中国情勢と日中関係 外信部長 服部健司氏
2010年11月9日 最近の検察庁問題など 社会部長 小林治彦氏
2010年10月12日 最近の政治情勢 政治部次長 高橋正光氏
2010年9月14日 英国にとって欧州とはなにか 前LDN支局長 櫻井渉氏 
2010年7月13日 大リーグ取材のあれこれ 前NY特派員 三浦良久氏 
2010年6月8日 パリで見たこと 前パリ特派員 杉山文彦氏 
2010年4月13日 デジタルメディア事業について デジタルメディア事業本部長
  小松俊樹氏
2010年3月9日 国連本部での取材について 前NY特派員 北井邦彦氏
2010年2月9日 政局のゆくえ 政治部長 山田恵資氏
2010年1月12日 リーマンショック後のアメリカ 前NY総局長 軽部謙介氏
2009年11月13日 科学技術が日本に定着するためには サイエンスウィンドウ編集長
  佐藤年緒氏
2009年10月13日 オバマ大統領とアメリカの今 恵泉女子大学名誉教授
     蓮見博昭氏
2009年9月8日 新内閣と政局 政治部次長 芳賀隆夫氏
2009年7月14日 政局のゆくえ 政治部長 山田恵資氏
2009年6月9日 北京五輪後の中国とその行方 外信部長 服部健司氏
2009年4月14日 出版業界の現状 出版局常務取締役 相沢与剛氏
2009年3月10日 混迷するの本政治の現状 編集担当取締役 泉 宏氏
2009年2月10日 巨竜のかたち:中国の現状と行方 東洋大学 教授 信太謙三氏
2008年11月11日 激動する日本政治と今後の政局 取締役編集担当 泉宏氏
2008年10月14日 これからの防災―迫りくる巨大地震に備えて Web編集部次長 中川和之氏
2008年9月9日 原油高で読む世界経済 外経部長 高村直人氏
2008年7月8日 北京オリンピックを展望する 運動部長 吉永 正幸氏
2008年6月10日 上海で見た中国経済の現状 前上海支局長 岩切 司氏
2008年3月11日 アメリカで見たもの 前NY総局長 杉田知裕氏
2008年2月12日 ネット企業はメディアの敵から広告会社の敵へ デジメ事業本部付 湯川鶴章氏
2008年1月15日 サブプライムローン問題など 編集局長 谷 定文氏
2007年11月13日 混迷する日本政治の現状 取締役 泉 宏氏
2007年10月9日 日本経済のゆくえ 経済部長 星田淳一氏
2007年9月11日 世論調査事業の現状と問題点 中央調査社管理部長 笠原徹郎氏
2007年7月10日 最近のフランス情勢 前パリ特派員 市川 文隆氏
2007年6月12日 宇宙はいま 社会部科学班 松田 智氏
2007年4月10日 今年のスポーツ界 運動部長 岡林秀男氏
2007年3月13日 日本経済の現状・利上げ円安問題 経済部長 中村恒夫氏
2007年2月13日 プーチン大統領とロシアの動向 外信部長 名越健郎氏
2007年1月17日 株式市場の現状 経済部専任部長 広瀬 登氏
2006年10月10日 最近の中東情勢について 外交評論家 小関哲哉氏
2006年7月11日 最近の中国事情 前中国総局長 村山義久氏
2006年6月13日 日本の魚事情 水産部長 山田雅之氏
2006年4月11日 プーチン大統領とロシア情勢 元外信部長 中澤孝之氏
2006年3月14日 小泉政権末期の政治情勢 政治部長 大室真生氏
2006年2月14日 IT時代の通信社 編集委員 湯川鶴章氏
2006年1月17日 株式市場の現状 経済部専任部長 広瀬登氏
2005年11月8日 イラク問題の現状と今後 社会部(防衛庁担当)不動尚史氏
2005年10月11日 カジノ放浪記 黒野十一(山本一郎)氏
2005年9月13日 皇室いまむかし 稲生雅亮
2005年7月12日 世界を回って見たもの 犬飼政雄
2005年6月14日 アメリカ政治と宗教 蓮見博昭
2005年4月12日 海外青年協力隊 松崎孝雄氏
2005年3月8日 鯨の話 梅崎義人氏
2005年2月8日 シルクロードの旅 増山栄太郎氏
2005年1月11日 イタリア滞在1カ月あれこれ 飯島照夫氏
2004年11月9日 インターネットあれこれ検索 古澤和典氏
2004年10月14日 プロ野球騒動 原野会長
2004年9月14日 占い入門 古澤和典氏
2004年8月14日 わたしの8月15日  
2004年7月13日 民生委員大いに語る 伊香富五郎氏
吉岡伸哲氏
三田和一氏
2004年6月9日 2人の若い女性の芥川賞 藤田昌司氏
2004年4月13日 一神教を中心にした宗教について 松田義夫氏